平成25年度                                                  

事業者名称

介護老人保健施設 

ケアセンター八潮

実施者名称

株式会社シーサポート

実施期間

201366日〜201423

 

 

評価結果ダイジェスト

 

評価概要

 

第三者評価について

 

◆評価結果の詳細

全体の評価講評

事業者が特に力を入れている取組み

 

◆事業評価結果

組織マネジメント分析

サービス分析結果

利用者調査結果

 

 

 

評価ダイジェスト

事業者の理念・方針、期待する職員像

1 理念・方針 (関連 カテゴリー1 リーダーシップと意思決定)

事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など)

)笑顔、心配り、チームワーク 

)質の高い介護。(自立支援と依存度の線引き) 

)利用者・家族とのコミュニケーション(意思の疎通) 

)事故防止に努める。 

)地域、行政、事業所連携。

 

2 期待する職員像 (関連 カテゴリー5 職員と組織の能力向上)

(1)職員に求めている人材像や役割

・経営理念を理解し、共感をもち達成に努める。利用者、家族や地域住民に対し思いやりを持てる。プロ意識を持って自己研鑚をおこなう。

(2)職員に期待すること(職員に持って欲しい使命感)

  ・介護職員として、利用者一人一人の能力に働きかけ、その人に合った生き方を援助できる。チームの一員として他職種、家族などと適切にチームケアが出来る。

 

全体の講評  詳細はこちらから

 

特に良いと思う点

・安定した運営のもと確かな支援が実施されている

・役割を分担し、目標を掲げながら数多くの委員会が活動している

・全職員が大きな目標である在宅復帰の向上を意識した支援に取り組んでいる

 

さらなる改善が望まれる点

・目指す人事方針の明示とその推進が望まれる

・多くの改善点が認識されており、その実現が期待される

・他事業所の範として利用者の「あきらめ」に対して改善への挑戦を期待したい

 

事業者が特に力を入れている取り組み  詳細はこちらから

関係職種の連携による「チームでの支援」により高い在宅復帰率が実現している

地域ニーズの把握と連携のための体制が整備されている

年度初めのキックオフを通じて各部門の課題や目標・活動計画を全職員が認識している

 

評点の状況 グラフはこちらから

 

このグラフは、「評点の状況」を大項目ごとにまとめています。「評点の状況」は、大項目に属する標準項目の実施状況を数値化してグラフに置き換えていますので、標準項目の実施状況が良好なほど、グラフが外側に広がります。グラフの形状から、その施設・事業所によるサービス向上の取り組みの実践状況について、項目ごとの強み弱みを見ることができます。

 

 

サービス分析結果 詳細はこちらから

 

サービスの実施項目

サービスの実施

サブカテゴリ―ごとの標準項目実施状況

1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援している

【講評】

・情報共有を通してケアプランに基づいた支援を実施している

・関係職種の連携により「チームでの支援」が実践されている

・退所後の訪問指導により自立した生活が営めるよう支援している

●●●●●●5/5

2.栄養バランスを考慮したうえで、おいしい食事を出している

【講評】

・栄養委員会・栄養科により食事提供の改善が推進されている

・多様な試みにより利用者の意向に沿った食事の提供に努めている

・食事に対する高い評価を得るも改善に対して思案がなされている

●●●●●●5/5

3.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている

【講評】

・適切な入浴方法の検討がなされ、利用者に適した入浴が実施されている

・安全で快適な入浴となるよう支援に努めている

・入浴を楽しむための工夫とプライバシーへの配慮がなされている

●●●●●4/4

4. 排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている

【講評】

・状態を把握し、一人ひとりに対応した支援に努めている

・在宅復帰を意識した支援に取り組んでいる

・利用者の視点に立った改善点が認識されている

●●●●●4/4

5.移動、整容の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている

【講評】

・多様な用具が整備され、利用者の状態と状況にあわせた支援がなされている

・利用者の要望に配慮しながら好みを反映した支援に努めている

・安全委員会を中心に転倒防止への支援に努めている

●●2/2

6.利用者の健康を維持するための支援及び必要な医療サービスを行っている

【講評】

・利用者の健康状態の管理体制が整備されている

・誤薬防止に対して体制を整え取り組んでいる

・感染症まん延の防止に対して取り組んでいる

●●●●●●5/5

7.日常生活の自立を支援するために必要な機能訓練を行っている

【講評】

・チームでの連携により在宅復帰と自立を踏まえた計画の策定がなされている

・介護職との連携を深めた機能訓練が実施されている

・福祉用具等物品の安全管理に取り組んでいる

●●●●●●5/5

8.利用者の自主性を尊重し、施設での生活が楽しく快適で、自立的な日常生活となるような取り組みをしている

【講評】

・利用者が楽しめるよう工夫した行事の開催がなされている

・清潔で快適に過ごすことができる環境を提供している

・レクリエーションとクラブ活動により生活の楽しみの提供に努めている

●●●●●4/4

9.施設と家族との交流・連携を図っている

【講評】

・行事への参加を通して家族との交流を促進している

・家族の要望に応えながら面会や外出が実施されている

・日常の様子を伝え理解してもらうための取り組みがなされている

●●●●●4/4

10.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている

【講評】

・在宅復帰がスムースとなるよう情報提供に努めている

・外部資源の活用により利用者の支援に資している

●●●3/3

 

 

利用者調査結果  グラフはこちらから   詳細はこちらから